1. タイトル
営業職からシステムエンジニア?異業種への挑戦
2. ニックネーム
Kawanami
3. 性別
男性
4. 最終学歴
大学卒
5. 転職前の業界
業種:サービス系
職種:営業
雇用形態:正社員
年収:240万円
会社名:無回答
6. 転職後の業界
業種:IT・通信系
職種:ITエンジニア (システム開発・SE・インフラ)
雇用形態:正社員
年収:370万円
会社名:ワールドインテック
7. 転職前は何をしていた?
元々私の趣味のものがありまして、その趣味を商材として取り扱っている会社があり、業界に入りました。その業界には大学卒業時の22歳から働きはじめ、3年間働きました。
具体的には、取り扱い商材を学校や法人関係に販売を行うものでした。特に教育現場とのかかわりの強い職種ということもあり、学校現場等について知ることができました。
また、商材としても少々特殊ということもあり、私の出身地では一番の売り上げ実績を誇る企業でした。そのような会社ということもあり、比較的個人の裁量に任せてもらえるため自由に働ける会社だった印象があります。
しかしながら、勤務時間の長さと給与面の待遇が非常に悪かった印象があります。もちろん休日出勤の分は休みは取れるものの、取れるのがいつになるかわからないほどの業務量でした。また、古くからある会社ということもあり、残業代もつかない会社でした。
ですが、趣味の延長のような会社だったため、とても楽しく働くことはできていました。
8. 転職を決めた理由
転職を決めた一番のきっかけは尊敬していた上司の退職です。私にとってはいわゆる心の支えとなっていた上司が、定年ということで退職することになったのです。
そのタイミングで、趣味の延長のような職種のため楽しみながら仕事はできているものの、心の支えである上司がいなくなった状態で、この現状をこのまま続けていくことに疑問を感じ、転職を決意しました。
そのような中で、選んだ会社は、いまでこそ有名になったSES系の職種。私自身、これからの時代はIT関係の職業が絶対に身を結んでいくはずだと確信を持ち、転職を決意。また、中途でかつ異業種からであっても、万全の研修体制が整っていたことも魅力の一つでした。やはり異業種への転職は力やスキルもなかったためとても不安に感じていたこともあり、とても安心して入社することができました。
9. 転職活動について (転職成功時の年齢)
25歳
10. 転職活動について (利用した書籍、サービス等)
エン転職を主に活用しておりました。
自分に合った条件を検索できるのはもちろんですが、無駄に連絡がたくさん来るわけでもなく、スカウト機能等も充実していた印象があります。また、サイトへの登録も非常に簡単だったため、とてもスムーズに転職することができました。
11. 転職活動について (詳細)
私は転職を決意してからはあっという間に過ぎたような印象があります。先述した通り、私自身の尊敬する上司が退職となったタイミングで即転職を決意。そこから即座に退職願を提出(ここまで約1週間)し、転職活動は実質2週間ほど行いました。
転職活動にあたっては、ひとまず転職関連のサイトへ登録を行いました。最も苦労したことは、在職期間中に転職活動を行ったことです。前職の業務量はかなりの物だったため、朝早くから夜も遅くまで働きながらという状況で転職活動を行っておりました。正直、在職中に転職活動をするのは、もちろん職種にもよるかもしれませんが、かなり苦労しました。就業中も転職のことで頭の中がいっぱいになりながら、これから先の人生への不安を抱えていたことを今でも思い出します。
しかしながら、私の場合はもう後がない状況を作ってしまってからの転職活動だったこともあり、ここでくじけたらそれこそ路頭に迷うことになるという状況に自分を追い込んで頑張りました。
転職にあたっては、友人・知人に色々と声をかけてみました。具体的にその業種ではどのような仕事を行っているのか。そして私の職種とどういったことが違うのかなど、メールやライン、はたまた直接会って話を聞いたりしていました。
そういったことを繰り返していく中で、自分自身で気づいたのは、面接練習は私の場合は不要だったということです。もちろん面接練習をするに越したことはないと思いますが、結局のところ見られるのは自分自身の本質の部分。そして、私は営業職ということで話すという点を武器にしていたこともあり、面接練習は全くしませんでした。
結果的にはIT業界へ業種を絞って、3社から内定をいただきました。その中で、特に入社後の研修の内容等が充実していたのが、現在の職種でした。そのため、最終的な就職先を決定したのは、転職を決意してから2か月ほどでした。
前職の就業期間も終了間際ということもあり、正直もっと的確に相談をしていればもっとスムーズに進めることもできたのではと少し後悔している部分もありますが、最終的には良かったと思います。
12. 転職後について
転職し新しい仕事についてたのは2019年ころだったかと思います。転職してよかったのは、なによりも就業環境の良さです。
オフィス勤務ということもありますが、周囲の人々はとてもやさしく、同期入社の方々は同じような境遇を持った方々が多く、とても楽しく研修を終えることもできました。
また、配属先を決める際にも、営業担当者としっかりと相談することができるため、自分のやりたい業務、または自分に合った業務も相談でき、ステップアップを踏んでいける環境を整えてくれるのも魅力の一つです。
13. これから挑戦する人へのメッセージ
転職活動を実際に行おうとするための一歩を踏み出すのは本当に大変だと思います。私自身、大きなきっかけがあったからこそ決意したものの、きっかけがなければ今でもあのつらい環境に取り残されていたかもしれないと思います。
でも、取り残されていたら、絶対改善しないことがある。改善できないのであれば、自分の環境を改善しよう。そう考えることで、見えてくる世界は変わってきます。そして、より良い人生を歩むための一歩を踏み出せると確信しています。
まずは勇気をもって、一歩踏み出してみてください。