1. タイトル
私の2回目の転職体験記
2. ニックネーム
はなちゃん
3. 性別
女性
4. 最終学歴
大学卒
5. 転職前の業界
業種:サービス系
職種:その他
雇用形態:正社員
年収:400万円
会社名:無回答
6. 転職後の業界
業種:サービス系
職種:営業
雇用形態:正社員
年収:400万円
会社名:無回答
7. 転職前は何をしていた?
前職も転職して入社した会社でした。夢を追いかけて1回目の転職を成功させました。非行少年少女や虐待を受けている子を受け入れる施設でした。
児童との関わりをもった仕事に就いた経験もなければ子育ての経験もない私でしたが、人生の先輩として教えられることはあると思いましたが、現実とのギャップに悩み、2016年9月から2017年10月をもって、たった1年で辞めてしまいました。
一般企業では体験できないようなことや一緒に働く仲間との絆、お世話した子どもが独立していく姿を見るのは感無量でした。
ただ、勤務形態はブラック企業レベルで人件費を割けないことからサービス残業や休日出勤は当たり前で年間休日はのちに数えたら90日しかありませんでした。福祉の現場はキツイとは聞いていましたが正直ここまでとは…と感じました。給与も前職に比べれば高かったですが夜勤手当などを含めてでしたので夜勤をしないと一定額担保できない=体力的にキツイという構図でした。
8. 転職を決めた理由
体力的にもたなくなって転職を決めたのがいちばんの理由です。半年経ったころ自律神経失調症と診断され起き上がれなくなってしまいました。シフト制で休みを確保しにくく、かつ三交替で生活リズムも乱れ食生活も不規則になってしまい、働くどころではなくなってしまいました。
転職した先は一般企業で人材サービスを取り扱っている会社でしたが、姉が同業で働いていたこともあり話をよく聞いていたので、就業後のイメージがつきやすかったのがいちばんの決め手でした。
また土日祝休みで長期休暇もきちんととれる、そして何より毎日家に帰れるということが何よりも幸せでした。会社自体は大手ではありませんが自宅から近く、こじんまりとした人数で今まで働いてきた環境と同じような環境で働くことができると感じそこに決めることになりました。
9. 転職活動について (転職成功時の年齢)
29歳
10. 転職活動について (利用した書籍、サービス等)
リクナビ転職やマイナビ転職、リクルートのエージェントを利用しました。エージェントについては期待を込めて面談をお願いしたのですが、希望条件だけを聞かれ求人情報を50枚くらい渡されただけでした。
その中から気になる求人があれば仲介しますよというシステムなのでしょうが、渡された求人のなかには私の希望にはそわないものや、全く希望していないエリア、職種のものも含まれておりがっかりしたのを思えています。
11. 転職活動について (詳細)
転職を決意したのが退職の半年前。すぐに上司に伝えましたが引き止められてしまったので少し続けることになりました。仕事中に転職活動を行うことは時間的に厳しく、退職後に転職活動を始めました。
転職経験もあったのでわりとすぐ次も決まると思っていましたが、1回目の時と大きく異なるのが年齢です。30歳間近で事務経験もない私ができる仕事、雇ってくれる会社なんてほとんどなく思っていたよりも苦戦しました。
辛かったのが、直近1年で辞めたことを毎回面接の際に聞かれることでした。先方からすれば当然確認しておきたい理由でしょうが、私としては志半ばで辞めてしまった悔しい気持ちもあり、難解か面接を行っていく中で、中には圧迫面接のような人もいて「なんで辞めたんですか?」「もう少しあなたが考えてできることがあったんじゃないですか?」と正直痛いところをつかれたので面接中に泣いてしまうこともありました。
事務経験がない私が主にエントリーしていたのが保険会社やコールセンター請負業の会社でしたが、やはりそういう類の会社はメンタル的に追い込まれることが多いので、面接のときにも必ず「こういうクレームがあったときにどう対応しますか?」という質問はじめ「ストレスがたまったときにどうしますか?」や「ノルマについてどう思いますか?」などきわきわをついてくる質問が投げかけられます。
ましてや前職の退職理由が『体調不良』なら、入社させてメンタルをやられないかの確認をしているのだと思います。
退職理由が邪魔をしてなかなか決まらないケースも多かったですが、今の勤務先の面接のときにはこれまでの苦労を認めてくれて「大変でしたね」と仰っていただき、持っている資格も評価していただけました。
2018年2月に内定をいただき3月からの就業開始が決まりました。前職を辞めてから仕事が決まるまで4か月ほど正規雇用では働いてなかったですがラーメン屋でのアルバイトと日雇いの軽作業のアルバイトを掛け持ちし、生命保険を解約したりなんとか食いつないでいました。
12. 転職後について
2018年3月から新天地での就業を開始しました。土日休み、長期休暇あり、毎日家に帰れるというだけでとにかくありがたいー!と思っていました。
ですが今まで働いたことのある会社の人たちとは違うタイプの人が多く、ゴリゴリの営業の会社で罵声が飛び交っていました。
私が配属になった部署はそこまで厳しくはありませんでしたが、ノルマへのこだわりが強い会社で入社前のイメージとは異なりました。入社していろいろな社員に聞くと面接はゆるゆるだけど実際はゴリゴリの営業会社だとのことでした。
13. これから挑戦する人へのメッセージ
異業種への転職は不安もあると思いますし、転職経験者なら入社後にある程度のギャップがあることもご存知かもしれませんが、想定内のギャップで済ませられるよう同業種に人に話を聞いてみたり業界研究をしてみると良いと思います。