旅行・宿泊・レジャー系への転職

転職体験記 (異業種)_業界への出戻り

1. タイトル

業界への出戻り

2. ニックネーム

あへあへ

3. 性別

男性

4. 最終学歴

大学卒

5. 転職前の業界

業種:建築・不動産系
職種:営業
雇用形態:正社員
年収:280万
会社名:無回答

6. 転職後の業界

業種:旅行・宿泊・レジャー系
職種:企画・管理
雇用形態:正社員
年収:360万
会社名:無回答

7. 転職前は何をしていた?

新卒採用でパチンコ店を選び働いていたのですが、転勤の多さが嫌になり地元でまた働けるように退職してこの会社を選びました。パチンコ店では夜の仕事も多く体の負担も大きかったため基本的に日勤の仕事・経験したことのない職種・そして建築関係の仕事をしたくちょうど募集もかかっていて家からも通いやすかったので面接を受けたら採用になりました。

2010年の2月ころから10月ころまでと短い期間しか働かなかったのですが、主に部材の配達や営業、現場での作業の見習いみたいなことをしてパチンコ店とは全然違うお客を相手に仕事をしてとても新鮮でした。

ただ、会社的に小さい会社だったため売り上げ的に芳しくなかったみたいなのと一緒の会社の燃料部門の方が好調でそれとの比較で、建築部門の方が厳しい状況に追い込まれ社内的にも良い雰囲気とは言えませんでした。取引相手の職人さんはとても良い方々で楽しかったのですが、社内的の人間関係が悪くなり退職を決断しました。

8. 転職を決めた理由

前職の社内的な人間関係の悪化と給料的なものの将来的なアップも見込めなくなりどんどん退職の気持ちが高くなり、以前働いていた会社の上司だった方に相談をして「またパチンコ業界で、かつ地元の企業で何か仕事が無いか」と相談をしました。もともと嫌いな業種ではなかったので転勤が無くなることと自分を必要としてくれる会社があるのであればすぐにでもそちらで働きたいと思っていました。

そんな中、新しい店を始めるという、現会社の役員の方を紹介してもらい条件面などの要望を受け入れてもらいまた業界に戻ってきたという流れです。地元で転勤もなく働けて、待遇面でも良い条件で拾ってくれたので特に迷うことなく転職に踏み切り成功させたといえると思います。

9. 転職活動について (転職成功時の年齢)

29歳

10. 転職活動について (利用した書籍、サービス等)

この転職活動に際しては私はどこの転職サイトも・転職エージェントの使用もなかったです。知り合いの方にもやはりエージェントを付けると手数料とかも発生するので給料面もそうだし、入社してからの期待感も大きいからブランクがある自分だときついんじゃないかと言われました。

11. 転職活動について (詳細)

建築関係の仕事をしながら、転職先で働き始めたのは期間的に4カ月ほどだったと思います。

最初に考えたことは、業界に戻るにしても一からやり直したくは正直無いと思っていたので自分の昔の実力や、以前いた会社が割と大きい会社で各地に出身者がいることも知っていたので、知り合いの口利きでうまいこと良い会社に出会えないかを探りました。相談してからはとんとん拍子で、1カ月もたたないうちに面接というか食事会に招いていただき、そこで自分の状況や昔やっていた仕事などを大まかに話して後日の正式な面接につながることになりました。

それから数週間のうちに面接を行い結果をもらい本採用になりました。ただ、新しいお店ができるうえでの人員募集で働き始めるのが年をまたいでの2月からという事で、建築の仕事は11月までは続けて転職活動は行いました。また、12から2月まで何もしない期間ができたのでその辺は短期のバイトなどをしてしのいでいました。早く、建築関係の仕事から逃げ出したかったこともあります。

相談したのは、前職の上司の方のみでそこから色々話を広げてくださって自分自身で何か苦労があったというのはほとんどありませんでした。本当に、良い上司にめぐり合わせてくれたと思います。ただ、紹介による転職のため顔を潰すわけにはいかないと思い、業界に関する勉強はブランクを埋めるため配属になるまで結構な時間をかけてしました。数字に関する勉強や、ブランク期間の業界の変化などネットで調べられることは自分で学習して、現場の事に関しては紹介してくれた方や昔の同僚などのあって現在の事の確認などは入念に行いました。入社までの準備は少なく進みましたが、入社した後のことはしっかり見据えて勉強などは行っていたと思います。

実際転職が決まったのは2011年10月ころでその転職先で働き始めたのが2012年の2月からでした。今でもその会社で働き続けて、年収もそこそこ増えましたので良い結果になったと思います。

12. 転職後について

転職して今の会社に入社したのが2012年の2月なので、早10年以上になります。職務については、前準備や情報収集の成果もあってそれほど苦労することもなくなじめましたが、やはりその会社のルールや人間観察は入念に行わないと下の人を引き付けることができないので気を付けました。紹介で入った手前、条件や労務環境について最初の内はなかなか注文を付けることができず、休みも少なくサービス残業もかなりあり、かなり過酷な環境下で働くことになりました。紹介で入ったとはいえ、その辺はもうちょっと聞いておけばよかったと思いました。

13. これから挑戦する人へのメッセージ

異業種への転職プラス会社も変わるという事で、勉強することは業界の事・会社の事とかなりの努力が必要となりますが自分の将来を考え踏み切ったのであれば歯を食いしばって食らいついていかなければ、将来は変わらないのかなと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA